未だ悩む国際結婚 夫婦別姓

こんにちは 前回のブログでお伝えしたように、先日国際結婚をしました。国際結婚は日本の法律上、夫婦別姓の選択があります。 ただ私が日本で子供を産むと、 子供の苗字が私の日本の苗字になります。 私は次女なので 日本の苗字を続ける必要は無いのですが、 苗字を変えると手続きがたくさんあるので、 今は日本の苗字のままで、夫婦別姓です。 もし子供が生まれたら、 子供の苗字は夫の苗字にしたいと考えていますが、 そのためには子供だけの戸籍を作る必要があります。 私と子供の戸籍が違うことで、 この先いろいろなトラブルがありそうな気がして心配ではあります。 例えば、契約書や同意書であったり、家族割や周りの人たちから不思議な目で見られたり、事実婚だと思われるかも…。 苗字が違うことで、手続きに時間がかかったり、もしくは家族となかなか認めてもらえない場合もあるかもしれません。 婚姻届を提出してから半年以内は市役所で苗字を変更することができますが、それ以降は家庭裁判所で変更手続きする必要があります。 私が市役所で苗字を変更することができるのは、あと1ヵ月です。未だ悩んでいますが、夫だけでなく、最終的には私の両親にも相談するようになるかなというところです。 未だ悩んでいますが、最終的には私の両親にも相談するようになるかなと言うところです。

コメント